「意志あるところに道あり。」
カネサダは、大正14年の創業以来、
スーパーの店頭で、消費者の方に手にとってもらえる商品づくりを長年試行錯誤してきました。
同時に、消費者の方に直接販売する直営店を全国に展開。
何が消費者の方の心をつかむかを心得た商品企画で、 デパートや量販店様と長いお付き合いをさせていただいています。
これまでの道のり、決して平坦ではありませんでしたが、強い意志こそ私たちの原点。
お客様に驚きをもたらす練り物を、これからもご提供してまいります。
PHILOSOPHY
「意志あるところに道あり。」
カネサダは、大正14年の創業以来、
スーパーの店頭で、消費者の方に手にとってもらえる商品づくりを長年試行錯誤してきました。
同時に、消費者の方に直接販売する直営店を全国に展開。
何が消費者の方の心をつかむかを心得た商品企画で、 デパートや量販店様と長いお付き合いをさせていただいています。
これまでの道のり、決して平坦ではありませんでしたが、強い意志こそ私たちの原点。
お客様に驚きをもたらす練り物を、これからもご提供してまいります。
練り物とは、白身魚をすり潰し塩などを加えて形成・加熱したもの。お魚プロテイン(魚のタンパク質)は、
だから練り物は高タンパクでありながら低脂質、とってもヘルシーな食べ物なのです。
さらに、下ごしらえや手間のかかる魚料理と違い、どなたでも簡単に食べて頂ける高い簡便性も持ち合わせています。
こうしたことから、練り物は私たちにとって「最高の食材」と言っても過言ではないのです。
実は1000年以上前の平安時代から、練り物がすでに存在していたとされる程歴史の深い食べ物です。
私達は、日本の古来から伝わる伝統食品である練り物を、現代の食卓でも楽しんで頂けるように日々商品開発をしています。
今の時代に合った練り物の在り方をこれからも提案し続け、未来でも練り物を楽しめるよう受け継いでいくと共に、 練り物の枠を跳び越え、ご家庭の食卓に寄与することに全集中していきます。
単身者やシニアの方々、共働き世帯の増加で、食事を手軽に済ませたいという消費者は年々増加しています。
かね貞はそんな現代のライフスタイルに寄り添い、魚のすり身を練り物としてだけでなく惣菜としてもご提案する事で ご家庭の毎日の食卓を彩りたいと願っています。
保存料、合成着色料、化学調味料はもちろん無添加。
さらに、卵を使用せず低アレルゲンを追及した「ちくわ」をはじめ、 地産地消や旬の食材を配合した「さつま揚げ」など、 安心・安全な献立作りの一助となるような取り組みも栄養士の方々と行っています。
栄養面はもちろんのこと、子供たちに楽しんで食べて頂けるよう、 魚や花をかたどったりするなどの工夫をして商品を作っています。